あのときのポップコーン

思い出、ポエム、ジャンル俺

本読んだ『アイドル、やめました。』

f:id:m-b-ameno:20200201105600j:plain

読書感想文です。

内容に触れていますので、まっさらな状態で読みたい人はスキップ。

 

アイドル、やめました。 AKB48のセカンドキャリア

アイドル、やめました。 AKB48のセカンドキャリア

  • 作者:大木 亜希子
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2019/05/23
  • メディア: 単行本
 

AKB48グループを卒業しセカンドキャリアに挑む元アイドルたちを、
自らもSDN48から会社員を経てライターとなった大木亜希子が追跡取材するノンフィクション企画。
10代から20代にかけて一般社会を離れアイドルとして生きてきた彼女たちが、卒業後に歩み始めた“第二の人生"。
「元アイドル」という肩書きが残った彼女たちは今どこでどのような人生を歩んでいるのか。
現役時代の葛藤、転機、そして現在までの喜怒哀楽に踏み込みます。
 

Amazonの商品説明より引用。

 

……。

感想、まとめるのが難しい。

この本は、頑張ったけど挫折した人、夢叶わなかった人に向けた本…なんだろうな。中身はノンフィクションですけども。

 

元アイドル、根性がすさまじいよ。

当然だけど、まずAKB系列のグループに入るには歌ったり踊ったり、素質を感じるようなものがないと入れない。門はとても狭い。そこまで来るのに、努力を積み重ねたメンバーもいれば、なんとなく入れてしまったメンバーもいる。

ただ、入ってからもレッスンや仕事で大変だし、努力をしても報われないこともある。ほかの子よりかわいいはずなのに、人気がないとか、ガラガラの握手列を見たりとか。

そういうものに耐えて、ステージにやっと立てる。ステージに立てても後ろのほうにいたり。

なんか生理が止まったとか、睡眠時間がほとんどなかったとか、学校に行きたくてもなかなか行けずに留年しかけたとかいう話も書いてある。それがたとえ自分で選んだアイドル道だとしても厳しすぎる。強メンタルか……!?

それでも、トップアイドルになれなかった。センターになれなかった。ステージで歌わせてもらえなかった。つまり、夢やぶれてしまった。でもそれって指をさして笑えるのかな?もっと頑張ればよかったのにとか、残酷なこと言えるか?だってみんな頑張ってた。

この子たちのように、努力しても報われない、チャンスをつかめないということはみんな経験あると思う。そのときの自分の心境とつい重ねてしまった。

それでも悲観的にならずにセカンドキャリアを歩いていくアイドル達は誰もが前を向いていた。

 

何かを夢中になってやっていると、いろんなことに気が付けるんだよね。

これは楽しい、これは楽しくないとか。本当は自分はこういうことが好きなのかな?とか。

アイドルちゃんたちだと「踊るのも好きだけど、誰かを支えるほうがもっと好き」だとか。「アイドルの傍ら、声優の学校に行ってみたら、自分のライバルは声優学校の子たちだった」とか。

そうして、新しい夢を持ったり、元からあった夢を発掘してセカンドキャリアを歩いていった。

アイドルとは関係ない職業に就いた元アイドルがほとんどだけども、アイドル時代に気が付いた根性や、考え方を生かした者もいる。元アイドルという肩書を外した者もいる。でも、そしてみんな、生き生きと輝いて生きている。まぶしい~。その姿は、元アイドルでなくても、一人の人間、女性として尊いんじゃないかな。

 

ていうかなんでこの本読もうかと思ったかというと、アイドル系の創作に生かしたかったというゲスな思いがあったからなんですけどまた””人生””の輝きを見て、己の浅さに驚いてしまったので反省します。創作ネタ以外にも得るものが非常に多い本でした。ありがとうございました。

-----------------------------------------------------

いろいろなコンテンツに触れたい気持ちが強いので、おすすめ作品を募集しております。小説、漫画、映画、音楽、ゲーム、BL、アイドルグループなどなどなんでも。形式はリプライでも、記事へのコメント、メールなど。匿名可。お気軽に! m.b.ameno(a)gmail.com

本読んだ『創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち』

なんか感性が死んでるのとスマホのバッテリーが死んでるのとで電車の中暇だったので、積んでた小島監督の本を消化した。本めっちゃよかったので、忘れないように雑だけどメモにしておこうと思う。多少中身に触れてますのでまっさらな気持ちでこれから読みたいって人は私の感想は読まないほうがいいです。

 

f:id:m-b-ameno:20200127234628j:plain

創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち (新潮文庫)

創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち (新潮文庫)

  • 作者:小島 秀夫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2019/10/27
  • メディア: 文庫
 

 デス・ストランディングはやっと今月の初めのほうで始めた(11月からは原稿とかいろいろ忙しくてやってなかった)。推し俳優がいっぱい出てくるので、覚悟を決めてやらなきゃいけないのでちまちまやってる。

小島監督の感性や価値観は映画や小説、音楽、そして大きなものだと宇宙など様々なところから構成されているんだな…と改めて感じる。目の前にあるものから本質を見抜く力がすごい。そしてそれをかみ砕いて、誰かにつなげていく。めちゃくちゃクリエイター思考だ。

クリエイターや物を作る人って、自分が感じたこととか、思っていることとかをアウトプットして誰かに伝える行為を繰り返してるじゃんよ。

そんで、その感じてきたものとか見てきたものっていうのは誰かが作った光景だったりする。小説とか映画とか音楽とかなんでも。いわゆる、アイディアの元だったり、インスパイアされたものだったり。エモを感じたり。

そこにつながりがあったんだな、と。MEMEが作り手から作り手へ受け継がれていく。

でっかい話だぜ……。

本編もすごく"""人生"""を感じたのですが、個人的には本の”おわりに”が泣けてしまった。

「人生に迷ったときには物語がそばにあった(超約)」って書いてあるんだけど、私もそんな感じで。特に映画とか見たらそうなんだけど。例えば主人公が苦難な世界で生きていても前を向いたりとかさ……。あと音楽の歌詞とかにも、しんどさを代弁してくれたりとかさ、悲しさとか苦しみとかもさ、あるよな…俺もだよ…みたいな。そういう立ち上がる主人公や登場人物、そして寄り添ってくれる曲になんども助けられてきたなあって思い返して…。

あと『もの造るとき、孤独感とかストレスとか不安とかあるけどものを創る”誰か”のつながりと物語に救われとるんやで(超約)』ってやつもめっちゃわかる……って涙を流してしまった。

私の場合は去年から同人活動を再開したんだけど、一人じゃなくて二人で参加するようになってからだいぶ孤独感が薄れたかもしれない……。まさにそれじゃん!!って!!!相方は小説書きだけど創作のパワーがすごい。話してると「よし、私もやってやろう!!」って思うし、実際に彼女の書く話はとても面白い。それが私のパワーになっている。それで、ちょうど一年ぐらい前に彼女から友人の絵描きさんを紹介してもらって、いま楽しくSkypeしながら原稿したり、たまに悩みを聞いてもらったりしてる。人との繋がりからまた繋がりが生まれてて……ストランドだ……ありがたいな……感謝だな……と思いました。

そんなわけで……ひたすら私もいろんなものを吸収して、かみ砕いて、出力してっていうのを繰り返してきたけど、なんか、無駄になってないのかも!!!って思えてとても元気になれた。これから先の人生もずっと何かを創っていたいと思えた。原稿頑張ろ~~~!

 

------------------------------------------------

いろいろなコンテンツに触れたい気持ちが強いので、おすすめ作品を募集しております。小説、漫画、映画、音楽、アイドルグループなどなどなんでも。形式はリプライでも、記事へのコメント、メールなど。匿名可。お気軽に! m.b.ameno(a)gmail.com

フィギュア、知らぬ間に増えてる

前からフィギュアを集めることが趣味になっているのですが、家にいる一ノ瀬志希さんがまた増えました。

f:id:m-b-ameno:20190818154408j:plain

f:id:m-b-ameno:20190818154412j:plain

 

購入したフィギュアはこちらです。

licorne.co.jp

 

出来がよいです。スタイルがいい。

あと、頭のりぼんのところがスケルトンになっていてとてもかわいい!

お顔の表情も小悪魔っぽくてとてもかわいい。

パンツのお色は…白ではなかったです。(何色かは購入した人のみ知れる……)

 

値段高いし飾れるんかな…って悩んだんだけど、なんかポチっていた。

結局、なんとかギリギリ棚に収まってくれたのでよかったです。

わーい!志希にゃんかわいいー!!担当かわいいー!

こんだけそろうと、なんかいいですよね。壮大。いや、志希にゃん×3でも結構すごいことになってますけど。

 

フィギュアは基本的に飾って眺めるぐらいしかできなくて、

正直あんまりコスパのいい趣味とは思えないんだけど、かわいいものって見てるだけで幸せになれるからオッケーって思うことにした。

 

フィギュア、いいですよね。

こんな小さいサイズに、フェチとか作りこみとか、制作者の想いとかつまってるんですよね。

素敵だよね。

 

でも、最近フィギュア買いすぎてしまってる気がするので、

ほんとに「このシリーズのフィギュア買わなきゃ次につながらない!」とかそういう義務感的な気持ちでは買わないようにしよう……ってちょっと反省しました。

 いいものだけ買って、厳選して飾る。これでいいと思います。

吸収期間だと信じたいがそろそろ原稿をせねばならない

ここ1か月、いろんなことを考えていた。

同人をやる意味とか。原稿おわんねー。ていうか漫画の描き方わかんないな、とか。セリフもっとかっこよくならないのかなとか。話おもしろくならないかな……せや!勉強したろ!

だから、ちょっと勉強をしました。

 

読んだ本は以下。メモ程度の感想。

いっさつめ。

漫々快々プラス (Comickersテクニックブック)

漫々快々プラス (Comickersテクニックブック)

 

描いてある内容はとても良い。漫画をつくっていく上での基本ルールが書いてある。1ページの構成とか、基本的なルールとか。出だしが超大事だとか。読者を置いてけぼりにしないとか……。実践するのは結構難しいけど、1作だけでも短編漫画を完成させようという気にさせてくれる……。

ただし、レイアウトがほんと悪くて(次の次のページに印刷されてる漫画を見ながら、前のページの4段組の説明とか多い……)読むの大変だから、大事なところは別のところにメモったり、線を引いたりしなきゃだめだと思った。 

 

にさつめ。

素人のウチが10日間で漫画原稿を完成させる話 (バンブーコミックス)

素人のウチが10日間で漫画原稿を完成させる話 (バンブーコミックス)

 

これはTwitterのTLに流れてきたノウハウ漫画。ネット上である程度読めたので読んだけど、書籍としてほしかったので買った。

漫画形式で説明が進むので肩の力を抜いて読める。中身は漫画の仕上げ方がメイン。ペン入れ、トーンの選び方、背景の描き方、人物の描き方、顔漫画にならないように気を付けるポイント……などなど。

お値段の割に(紙の本は886円)書いてあることが超重要でわかりやすい。その上にすぐに実践できそうな時短ワザがあってとてもよい!! 次の原稿で使いたいテクニックが多かった。ただ、アナログ作業での説明がメインなので、デジタル用に工夫する必要がある。(作者さんも今の時代デジタル作業がメインなのわかってるみたいだから……)

前回原稿が終わらなかった理由も振り返ることができたので、ほんとに読めてよかったな……。(個人的に終わらなかった理由はトーンにあると思う)

本が気になった人はここで一部読めるよ。

storia.takeshobo.co.jp

あとは大塚先生のツイッターに載ってるかも。

twitter.com

大塚先生のツイートは漫画を描くうえで役に立つことばっかりなので(説明の漫画も載せてくれる)し漫画描いてる人はフォローしておくといいのではないでしょうか……!!

 

さんさつめ。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

 

アウトプットをするといいことづくめだぜ……的な本。

これ最初に読んだほうがよかったんじゃない!?って思いました。まあ、読んでから「素人のウチが~」を読めたのでよかったかも……

書くこと、話すこと、相談すること、眠ること、すべてにおいてアウトプットをすることでなんでもうまくいくかも!?的なことがだーーーーって書いてあった。

まあ結局なんかを読んでも、実践して、見直して反省して、修正して……ってしていかないと身には尽きませんしインプットした意味もないですよってことかな。変な自己啓発本を何冊も読むより、これを1冊読んだほうがいいなとは思った。それぐらい的確でシンプルに書かれてる。

アウトプットの一例に、SNSにその日観た映画の感想を書くっていうのがあったんだけど、それならできそうかな。(いつもやってる気もする……)

あとは、アウトプットの考え方はお絵描きにも通じそう!例えば絵の描き方を眺めてても絵は描けるようにはならない。だから、最初はまねっこして、できたものを見て、反省して、また描いてみるっていう ……感じで。

 

読んだ本はそんな感じ。

ちなみにまだ積んでる本はこちら……(懺悔のために載せちゃう……感想が出てこれたらほめてほしい。)

 

書くことについて (小学館文庫)

書くことについて (小学館文庫)

 

 スティーブン・キングの自伝。面白いせいで一気に読むのがもったいなくて読み進んでない……。

 

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]

 

 結構前に買ったのに履修できてない……あかん!!やる気はあるのか!?

 

もっとあるけど(やばくない?)近日中にこれら読み切りたい。

 

が、がんばろ。